「違い」を「チカラ」に未来を見据える政治 はしぐち奈保

メッセージMESSAGE

子どもが生まれ、産休を取り、
会社復帰をしようとしても
練馬区最大の待機児童の時で、
わが子も待機児童に。
会社に復帰もできずに
退職せざるを得ない状況になりました。
仕事と育児の両立をしたい人にも
家庭で子育て
したい人にもサポートが必要。
その想いで
区議会議員として活動しています。
また、私の子どもは障害があります。
障害があるとわかったときの戸惑い、
不安は今でも忘れることができません。
誰でもいつ怪我をして
車いすになるかわからない。
病気で目が見えなくなるかもしれない。
他人事ではないのです。
障害者にやさしい街は
みんなにやさしい街。
「違い」をチカラに「未来」を見据える
政治をしていきます!


【はしぐち奈保の政策】

子育て、仕事、教育、障害者、商店街、建築士目線

動画サムネイル

政策POLISY

政策イメージ1

障害者と保護者が
安心して暮らせる社会の実現01

詳細を見る

政策イメージ2

子育て環境の
充実02

詳細を見る

政策イメージ3

魅力ある商店街づくりと
世界に誇れる都市農業03

詳細を見る

政策イメージ4

建築士目線の
安心安全なまちづくり04

詳細を見る

プロフィールPROFILE

はしぐち奈保 写真

はしぐち奈保

1976年(昭和51年)12月2日生まれ 
たつ年・いて座
東京都東久留米市出身。
早稲田大学第二文学部卒業
出版社勤務
建設業の父の影響で建築の道へ
働きながら二級建築士を取得後、建築士として
駅前の都市開発と商業施設の設計を担当
2019年、練馬区議会議員選挙において初当選。

所属

練馬消防団第2分団 団員
練馬区ペガーボール協会 理事
練馬区パラスポーツ研究会 理事
練馬稲門会 幹事
桜台イベント実行委員会 幹事
桜台北口商店会青年部 部長
練馬手をつなぐ親の会 会員

家族

夫、長男

保有資格

二級建築士
インテリアコーディネーター

サポーター募集SUPPORT

はしぐち奈保の活動を応援してくださる方は下記のフォームよりご登録ください。
区議会活動レポートなどをお送りさせていただきます。

登録フォームはこちら

イラスト

公式SNSINFOMATION

日々の活動はTwitter、facebook、Instagramで発信しています